忍者ブログ
地元名古屋のグルメスポットを中心に紹介します。 女一人でも、ふらっと入りやすいお店で、主に B級グルメ(この言い方は好きじゃないんですが)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー*
プロフィール
HN:
nori
性別:
女性
職業:
事務仕事
趣味:
ブログ(?)
自己紹介:
地元名古屋のお店を応援したいという
気持ちも込めて…更新していきたいです。

*こんなお店が続々登場*
(ワタシ個人の好みですが…^^;)
・女一人でふらっと入れる
・できるだけヘルシー
・そこそこお得
・できるだけ居心地がいいお店を
・あとは殆どが、駅近のお店であること


(※そして総合的に考えて、やはり、
自分が紹介したい!と思ったお店しか紹介いたしません。
その基準というのは、やはり何らかの
”名古屋っ子”目線ですね。^^;)

お問い合わせ
最新CM
[08/30 だら]
[07/30 ペペロンチーノ]
[06/30 SS]
[06/29 nori]
[06/27 ペペロンチーノ]
名古屋お役立ちリンク
ブログ内検索
バーコード
最新TB
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「万年坂」さん
栄地下が改装前、あのレトロな雰囲気だった頃からずっとありますので、結構古いですね。天むすと麺類のお店。




意外と数える程しか入ったことがありません。
だけど比較的安くて美味しいことは知っていたので、
久々に寄りました。
まだ寒いので、天むすとのセットにしようか迷ったあげく、
単品で、温かいほうの、月見とろろそばをいただきました。

月見といっても、本当小さな、…
うずら卵のところもありますが、
ここは大きなというか、普通の卵が落としてあったので^^
嬉しかったです。とろろが結構かかっていました。
割と細麺で、柔らかめ、だけど、もちもちとしたコシがありました。
美味しかったですよ。スープは透明であっさりしたタイプ。
もちろん残さず全部いただきました。


平日の夜7時頃でしたが、この時間帯だと飲み屋さんタイムで、
晩酌にいらした方もちらほらでした。煙草は一応、
お昼1時半まで禁煙タイム、それ以降は解禁となりますので、
あれでしたが、いざとなったら逃げられる程の混み具合だったので
そんなにイヤではなかったですね。
地下鉄改札付近にありますので、気軽に入れる雰囲気から、
女性ひとりの姿も結構みえました。
次はきしめんを食べたいなと思いました。
天むすはテイクアウトもできますが、
ちょっと小さめということなので、
次回はきしめんとセットにしようかな・・・と思っています。

万年坂
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
チャレンジャー
ペペロンチーノ

noriさんが行くお店の好み?条件?
・女一人でふらっと入れる
・できるだけヘルシー
・そこそこお得
・できるだけ居心地がいいお店 ってありますが、
月見とろろそばなんて正しくヘルシーそのものですね。
僕もけっこう健康には気を使っていて、カツ丼よりは親子丼、魚フライよりは煮魚か焼き魚です。

過去のブログ記事の“僕の親しみのある区”を拝見させて頂くと、上記の好み?条件?の他に、
「車がない人でも行けるお店」が多いような気がしました。(僕は車がないので、そういうお店の紹介はありがたいです)
あと、大須とか丸の内、国際センター付近の記事をみると、「地元の人しか行かないようなお店」もありますね。
大須の激安スーパーサノヤさんもあるのには驚きました。僕もよく250円弁当(僕はサバ弁当が好きです)をよく買うんです。
noriさんもチャレンジャーだなぁと思いました。
色々と勉強になります。
2011/02/18(Fri)12:12:54 編集
そうですかね^^;
nori
コメントありがとうございます、ペペロンチーノさん。そうですね、ええと実はペーパードライバーなので^^;駅近じゃないと行けない感じになっています。本当はもっと離れた場所にも行ってみたいです。そのほうが視野も広がるし~といつも思っています。
大須にいくと自然と足が向かってしまうのがスーパーサノヤさんですね。
チャレンジャー?!でしょうか。いつも賑わっているお店なので、最近ではまったく抵抗がなくなりました・・。
2011/02/18(Fri)19:59:49 編集

この記事にトラックバックする



この記事へのトラックバック
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157]

Copyright c 女ひとり名古屋プチグルメ旅。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]