忍者ブログ
地元名古屋のグルメスポットを中心に紹介します。 女一人でも、ふらっと入りやすいお店で、主に B級グルメ(この言い方は好きじゃないんですが)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー*
プロフィール
HN:
nori
性別:
女性
職業:
事務仕事
趣味:
ブログ(?)
自己紹介:
地元名古屋のお店を応援したいという
気持ちも込めて…更新していきたいです。

*こんなお店が続々登場*
(ワタシ個人の好みですが…^^;)
・女一人でふらっと入れる
・できるだけヘルシー
・そこそこお得
・できるだけ居心地がいいお店を
・あとは殆どが、駅近のお店であること


(※そして総合的に考えて、やはり、
自分が紹介したい!と思ったお店しか紹介いたしません。
その基準というのは、やはり何らかの
”名古屋っ子”目線ですね。^^;)

お問い合わせ
最新CM
[08/30 だら]
[07/30 ペペロンチーノ]
[06/30 SS]
[06/29 nori]
[06/27 ペペロンチーノ]
名古屋お役立ちリンク
ブログ内検索
バーコード
最新TB
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オフィス街の庶民的な食堂で
女ひとり、まあまあ旺盛な食欲を発揮してみました。



玉子丼ですね。
ワンコインでお釣りがくる。お漬物サービスです。
(なかなか気合の入った辛さですが^^;)
ちなみにカツ丼もあって、人気みたいです。

◎料理の味はまあまあ
玉子と玉ねぎ、あとはかまぼこが入ったシンプルな玉子丼ですが、
玉ねぎが、ちょっと固め、…歯ごたえある感じでした。
ご飯は柔らかくて美味しいです。
味は…名古屋だというのもあるけど、ちょっと辛い、
というか、濃い目でしたね。


◎外観について
前に偶然通りがかりで見つけて…
一度だけ入ったことがあり、久々でした。



外観がこんな感じなので、割と高級なお店っぽくなくもない。
なので、大丈夫かな~と思いながら暖簾をくぐった感じだったのですが、
横にメニューの書いてあるお札がずらり。
まあ!驚くほどにお得なメニューもあります。


◎メニューの基本的なスタンスは、こんな感じ!意外と新鮮かも
ただ、野菜炒めを注文したとき、お肉が殆ど見当たらなくて。
もやしが90%以上だった…野菜=もやし
ということで解釈したらいいのですね…。もやし炒めに改名したほうが
…いやいや、そんなこと言っちゃいけないですね。


◎お昼の時間帯の雰囲気
ところでこの日は、
平日お昼12時といわず…11時半過ぎだったのですが、
時間帯からして既にお昼休みに
入っている人も結構いますよね…。

来る…来る…
常連さんらしい若いサラリーマンの方々…。
慣れた感じでご飯・お味噌汁・おかずを2~3品。
組み合わせて全部で、…、600円前後っていう感じで
お好みの定食ができますよ。
腹ペコサラリーマンにもうれしい。

入店して、注文したものが割とすぐ出てきましたが、
それは良かったとして…食べ始めて5分経たないうちに、
私の背後では…まさにそんな雰囲気…。


◎女ひとりだと、はっきり言って居心地悪いです。
焦りました!かっこみましたよ。
確か前のときは、12時ちょい前くらいで、最初一人だったはずなのに、
いつの間にか”サラリーマンの憩いの場”になっていました。^^;
自然に~相席になったのです。
その~慣れた感じのサラリーマンの方々が何も言わず
私が座っていた4人掛けにすとん…と。
(私、きょとん…でした^^;)
女性は一応いるにはいましたが、そんな男性グループに連れられて
さりげなく混じっている…そのくらいの比率ですね。
すとん…と座られたのは、お店として当たり前の
スタイルだからだろうけど…、もしや、自分と似たような人も
多いということなのか?とも思いました。


◎夜の様子
ちなみに…夜は夕方6時前後から、満席に近い状態で
賑わっているようですね…!偶然通りがかった時、驚きました。
なんていうか、定食屋さんというか、飲み屋さんというか、
常連さんが集まる、コミュニティサロン的な雰囲気も
あると思いました。会社帰りのサラリーマンで埋めつくされ…。
なんとなく、新しいものを感じましたが、気のせい?


◎だけど、…シンプルイズベスト。バランス考慮しやすい
…というわけで、女一人ではちょっと…
^^;かもしれないお店でしたが、
タイミングを狙って興味ある方は是非行ってみてください。
バランスいい食事はできると思います。
”ほうれん草”とか、”納豆”とか、あったので。
この辺は本当の意味での”一品料理”ですね。
そんなシンプルさが好きな方は是非。
定食屋さんが好きなので、またそのうち行こうかと…つい
力入ってしまいます…。

大樽屋
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
感動して、感謝してます
ペペロンチーノ
はじめまして、ペペロンチーノと申します。
『中部食べ歩き」からやって来ました。
TOPの写真を見てビックリしました。
今は、金山に住んでますが、生まれてから学生まで、ずぅーーーと円頓寺の近所に住んでました。
TOPにこの写真を使って頂き、円頓寺関係者を代表してnoriさんに感謝しております。

はね海老さん、おか茂さん、大樽屋さんなど、懐かしかったです。
(昔、大樽屋さんの近所に「レッツスポーツ」というスポーツジム(今は駐車場)があって、僕も通ってました。 大樽屋さんの女性も会員さんでした。)
女性では買い辛い(食べ辛い?)かも知れませんが、円頓寺商店街の“肉の丸小”さんのコロッケ “甘太郎”のお好み焼きも美味しいですよ。
すみません、円頓寺界隈の話ばかりで。

これからも親しみのある地元名古屋のグルメレポートをお願いします。
楽しみにしてます。
2011/02/16(Wed)12:27:34 編集
コメントありがとうございます
nori
はじめまして、ペペロンチーノさん。
そうなんですか~円頓寺界隈には図書館もあるし、古い町並みも商店街もあるし…。すぐにでも、引っ越したいくらいです。
なんだか、うらやましいです^^。
甘太郎さんのお好み焼きも、実は何度かいただいたことあります。美味しいですよね。肉の丸小さんは結構いつも賑わっている感じですね。お肉屋さんのコロッケ、食べてみたいです。
2011/02/16(Wed)20:05:28 編集

この記事にトラックバックする



この記事へのトラックバック
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155]

Copyright c 女ひとり名古屋プチグルメ旅。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]