忍者ブログ
地元名古屋のグルメスポットを中心に紹介します。 女一人でも、ふらっと入りやすいお店で、主に B級グルメ(この言い方は好きじゃないんですが)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー*
プロフィール
HN:
nori
性別:
女性
職業:
事務仕事
趣味:
ブログ(?)
自己紹介:
地元名古屋のお店を応援したいという
気持ちも込めて…更新していきたいです。

*こんなお店が続々登場*
(ワタシ個人の好みですが…^^;)
・女一人でふらっと入れる
・できるだけヘルシー
・そこそこお得
・できるだけ居心地がいいお店を
・あとは殆どが、駅近のお店であること


(※そして総合的に考えて、やはり、
自分が紹介したい!と思ったお店しか紹介いたしません。
その基準というのは、やはり何らかの
”名古屋っ子”目線ですね。^^;)

お問い合わせ
最新CM
[08/30 だら]
[07/30 ペペロンチーノ]
[06/30 SS]
[06/29 nori]
[06/27 ペペロンチーノ]
名古屋お役立ちリンク
ブログ内検索
バーコード
最新TB
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名古屋の円頓寺商店街にある老舗甘味処、「太陽堂本店」さん。
甘味処といっても私はいつも甘いものじゃなく、ごはんをしに
いきます。



お好み焼き・焼きそば・甘味・雑煮など色々味わえるお店です。
いつもは、お好み焼きか焼きそばどちらかですね。
この日は~、寒さも深まってまいりましたので、
季節ものの、おでん定食を初めて注文してみました!

でてきたのを見ると、お…思っていたのと違うと思いましたが、
そぉ~だがね!ここは名古屋なんだがね。
おでんといえば、味噌おでんに決まっとる。
本当はどこ行っても、こういうのが出てこないかん(!?)


お店の片隅でひっそり煮込まれていた、まるいお鍋の中の、
このどて煮スタイルのおでん。
家庭では甘辛のみそだれを上からかける程度なので、
(家ではそうですよ)もしかしてこのスタイルのおでんを外で、
一人で食べるのって初めて?かもしれません、


しかも夕方女ひとりでぶらり、のれんをくぐり。

飲み屋さんじゃないですけどね…。
(「ぜんざい」と書いてますよね。^^;)


しかし、真っ黒のおでんを目の前に女ひとり…
いいのでしょうか、という気がしてしまいました。
(何だか一線を越えてしまったような?)
いえいえ、普通にごはんを食べに来ただけなんですけどね。^^;
串に刺さっているせいか…いや~すごい迫力でした。
女性一人でも平気な方はぜひぞうぞ。お店自体は本当に普通なので、
抵抗なく入れると思います。



おでんの内容はといえば、一応…おまかせになるみたいですが、
それとなく好みは聞いてくれます。
たまごとこんにゃくは、大丈夫ですか?とか^^
私は好き嫌いがほぼないので、まあ、何でもこいです。


今回は、卵・大根・こんにゃく・はんぺん(さつまあげ?)という
最強メンバーです。見た目真っ黒だけど、
全然辛すぎることないんだがね~。
この味噌の味自体はそれは濃い味付けだけど、
具と合わさったときのバランスは丁度いい感じ。
最後は~余った味噌を、さりげなく添えてくれていた
スプーンに少しすくって、ごはんにかけていただきました。
辛いから、ちょこっとだけどね。^^;


ちなみにごはんは器が上げ底になっているので、
見た目ほど大盛りではありません。なので今回は残さず
全部いただきました。
おなかいっぱい…。1000円で結構おつりがきます。
下町人情価格です。
ちなみに、昼間はボリューム満点のお得なランチもやっています。
連日大盛況。サラリーマンが押し寄せるお店。
テーブル席7席ほどしかない店内は、常に満席のようです。


◎名古屋の味
それにしても、名古屋のこの味噌おでんを食べていて…
何気なくいろいろなことが思い出されました。
屋台で食べた串カツや(もちろん味噌だれ付き)おでん…。
私も一人で大きくなったわけじゃないんだよなあって。
ああ、なんでしょうね^^;


地元ならではの味付けというのは…やはり最強ですね。
名古屋っ子の魂をゆすぶる何かがあると思われました。
ちょっとだけセンチな気分にも浸ってしまいましたが…。
おいしかったです。ごちそうさまでした。また来ます。




円頓寺が師走に入り、若干地味ですがイルミネーションの登場ですね。
こういう何気ない季節感の演出が好きです。


ちょっとなごみます。地元の子供たちが作ったようです。
(ごみの分別をしましょう)…とのメッセージが書いてあります。
結構あちこちに吊るされています、はりぼて。
ちなみに、この辺りの地名は、”那古野(なごの)”といいます。
何だか、なごみます…よね。

太陽堂本店

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

この記事にトラックバックする



この記事へのトラックバック
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140]

Copyright c 女ひとり名古屋プチグルメ旅。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]