忍者ブログ
地元名古屋のグルメスポットを中心に紹介します。 女一人でも、ふらっと入りやすいお店で、主に B級グルメ(この言い方は好きじゃないんですが)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー*
プロフィール
HN:
nori
性別:
女性
職業:
事務仕事
趣味:
ブログ(?)
自己紹介:
地元名古屋のお店を応援したいという
気持ちも込めて…更新していきたいです。

*こんなお店が続々登場*
(ワタシ個人の好みですが…^^;)
・女一人でふらっと入れる
・できるだけヘルシー
・そこそこお得
・できるだけ居心地がいいお店を
・あとは殆どが、駅近のお店であること


(※そして総合的に考えて、やはり、
自分が紹介したい!と思ったお店しか紹介いたしません。
その基準というのは、やはり何らかの
”名古屋っ子”目線ですね。^^;)

お問い合わせ
最新CM
[08/30 だら]
[07/30 ペペロンチーノ]
[06/30 SS]
[06/29 nori]
[06/27 ペペロンチーノ]
名古屋お役立ちリンク
ブログ内検索
バーコード
最新TB
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名古屋市千種区星が丘にある、
「マ・メゾン Boulangerie ぱんのいえ」さん。
元の店名は、マ・メゾン 元町ベーカリーです。



ところでハンバーグと書きましたが…そうです、
ハンバーグで人気の洋食屋、マ・メゾンのグループです。

パンは大きい割りにお得な価格帯だったのが
嬉しかったです。正直、東山線沿線のお店は…
結構高いと思っていましたが…何だか安心しました。


そして、すぐ隣くらいにカフェがありましたので…
休憩しようかと…一人、ふらっと寄りました。

ポットサービスで出してくれたセイロンティー。
300円台で、割とお得でしたが、すごく美味しかったです。
実は…パン屋さんに行くのにちょっと違う方向へ
行ってしまいまして。…星が丘テラス方向へ^^;
それで軽く迷ったのです。横で紹介していますが、
「名古屋とっておきのパン屋さん」という本で知りまして
方向は確か西へ行くんだった…を頼りに…三越の前の道を
歩いて、ようやくたどり着きました。




出ました。^^;
こちらのカフェでいただけるのです。
なんとこのカフェも、マ・メゾングループです。
本で読んで最初から知ってはいましたが、
お店のメニューの一部に、ぱんのいえで買ったパンを
店内でお召し上がりいただけます…との大きな文字が♪


最初てっきり、パン屋さんの店内のカフェで…と思っていました。
あれ?小さなパン屋さんで、カフェコーナーなんてない。
…じゃああれは?と思いつつ店を出て…。
マ・メゾンって書いたカフェをすぐ横に発見。
…もしかして?と思いましたが、
カフェも…入ってみるもんですね!^^;


見た目は結構、お洒落なカフェという感じなのに…。
温めサービスもやっているみたいです。
なんて気さくなんでしょう…。
平日の夕方だったのと、割と駅から歩きますので、
空いていて、のんびりできました~。


人気の元町カレーパン。
カレーが甘すぎず辛すぎず。空腹時だったので
一気に食べてしまいました。
パンの味には結構うるさい私も、これには納得です。
揚げたてだったようで、さくさくでした…。



こちらは小豆が入った、ハード系のパン。
なにやらお客さんのリクエストがあったとかで。
ボリュームもあっていい感じですね。
一噛み一噛み、丁寧に噛み締めながら、ふと
天井を見上げて…
(幸せ~…)って文字が頭に浮かびました。





マ・メゾン Boulangerie ぱんのいえ

カフェ・マ・メゾン


*星が丘に行ったのは…どれくらいぶりだろう。
で、いつの間にかできた星が丘テラス。
その通りの近くに女子大があるようで、下校中の女の子大勢と
すれ違いました。

友達とおしゃべりしながら、坂を下り、
こちらへ向かって一斉に歩いてくる。坂の上のほうまで続いた行列。
私はそれらの行列と逆方向へ向かって歩く…。
上らなきゃいけない坂道。雨の日だったので余計に。
^^;
…こちらの通りではありませんので、一応…お間違いなく。
マ・メゾンのお店は入っているみたいなんですけどね。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

この記事にトラックバックする



この記事へのトラックバック
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127]

Copyright c 女ひとり名古屋プチグルメ旅。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]