忍者ブログ
地元名古屋のグルメスポットを中心に紹介します。 女一人でも、ふらっと入りやすいお店で、主に B級グルメ(この言い方は好きじゃないんですが)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー*
プロフィール
HN:
nori
性別:
女性
職業:
事務仕事
趣味:
ブログ(?)
自己紹介:
地元名古屋のお店を応援したいという
気持ちも込めて…更新していきたいです。

*こんなお店が続々登場*
(ワタシ個人の好みですが…^^;)
・女一人でふらっと入れる
・できるだけヘルシー
・そこそこお得
・できるだけ居心地がいいお店を
・あとは殆どが、駅近のお店であること


(※そして総合的に考えて、やはり、
自分が紹介したい!と思ったお店しか紹介いたしません。
その基準というのは、やはり何らかの
”名古屋っ子”目線ですね。^^;)

お問い合わせ
最新CM
[08/30 だら]
[07/30 ペペロンチーノ]
[06/30 SS]
[06/29 nori]
[06/27 ペペロンチーノ]
名古屋お役立ちリンク
ブログ内検索
バーコード
最新TB
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だ~れも~皆~行き~たが~るが~
は~るかな~世界~
…^^;
どうも♪ちょっとまた懐かしい歌を唄って
しまいましたね。

ほうれん草とチキンのカレーです

ガンダ~ラ、ガンダ~ラ♪…とはあんまり関係ないと
思いますが、^^;
名古屋の丸の内にあるカフェドテンジクという
インド料理屋さんへランチに行きました。
ほうれん草のカレーで、950円也。
一応割り引き券で-100円にしてもらいました…


天竺(てんじく)とはインドの旧名。西遊記などで
ゴールとされている天竺とはこのことである。

…ウィキペディアで調べるとこんな答えが!
なんだ同じだったんですね^^;


現在のインドに相当すると言っても、もちろん昔の呼称だから、
正確に対応するわけではなく、漠然と南アジアを指すと言ったほうがよいかもしれない。…

ほほぅ^^;そうなんですね。

お師匠様こと三蔵法師の雰囲気にちょっと似かよった
白い像の置物がたくさん飾ってありました。
(あの方が乗っていたのは馬ですが…
…って分かっていますよ^^;)

普通のインド料理屋さんとちょっと違うところは
インド民謡などが?流れていなかったことですね。
テレビには普通の日本の番組が映っていて。

サリーなどの民族衣装を身にまとい、華麗に
踊る女性と男性の姿が…みたいなのが
映っていると、ちょっとだけ
怖いものみたさ?のような感じで
日本人の目には映るんですよ…
(インドの方へ…^^)
何度も気になってなぜか見てしまうみたいなね…
そんなのがいいですね。
ボリュームは大きくても
たまに行くと結構いい刺激になります。
ちなみにパワーヨガをやっているんですが、
(^;)←横顔
そんな関係でインド料理屋さんって微妙に
癒されます私は…。はい余談ですね。
ところでヨガの最後のときいつも
…「ヨガの挨拶の言葉で終わります…ナマステ」
お疲れ様でした!となるのですが、
ナマステとはこちらのお店のテーブルで見ても
ネットで調べても
こんにちはとかこんばんはの日常の挨拶とあります。
お疲れ様でした…とのニュアンスとは微妙に違う気がしますが
…。
不思議です。…は~るかな~世界♪…のことですね。
^^;
ありがとうの意味もありますかね。
ねこぢるさんの「ぢるぢる旅行記」って漫画でも
出てきますが…。インドへ旅をしたねこぢるさんが
あるインド人の方にカレーを作ってもらって
両手合わせて「ナマステー」という台詞があるんですが
…^^;


ちなみに私が行ったのは丸の内の本店のほうです。
最近錦にもお店ができたんですね。
すごい久しぶりに行ったので知らなかったです。
年中無休です。


本格派のインド人コックの方が作るカレーですが、
スパイスの破片?のようなものが
出てきまして…本当に本格派ですね^^;
(しかも2つも!)びっくりしました。
味は美味しいですよ。私個人の感想として
ほうれん草カレーであれば多分名古屋伏見にある
インド亭のほうがグリーンが濃かった気がして
多分オススメです。そっちのほうが…。
あそこはほうれん草カレーの種類が豊富です。
こちらのテンジクさんならランチの野菜カレーが
オススメですね。ボリュームたっぷりで
根菜とか入っています。女性にオススメしたいです。
ランチで785円です。ヨーグルトとサラダ、チャイor
コーヒー付きです。

それと、午後1時からナンorライスが食べ放題ですって!
^^;午後1時過ぎにいきましたが
大食漢っぽい男性が結構立て続けにナンをおかわり
してましたね。

欧米人風の男女もいました…。
マイルドなカレーがよかったようで、英語でベリーベリー
マイルド…とか言ってましたね^^

インターナショナルな感じで人気店みたいです。
40席ほどがほぼ埋まっていました。
4人掛けの席が8つ程、6人掛けが1つかな。



大きな地図で見る


カフェ・ド・天竺 (カフェ・ド・テンジク)
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

この記事にトラックバックする



この記事へのトラックバック
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41]

Copyright c 女ひとり名古屋プチグルメ旅。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]