はぃどうもこんにちは~!
そんな訳でそうですね、本日いい天気だったので
ここぞとばかりに行って来ました。
こ…香嵐渓です!
もう随分と久しぶりです。「ザ・観光地」の
雰囲気を堪能できましたよ。

…名古屋市民には一番便利なルートである、
地下鉄鶴舞線赤池より名鉄豊田線へ自然と繋がるルートで…
はい、寝ていたらいつの間にか地上を走っていて
…驚いた方もいらっしゃるかもしれません。
そんなルートで行きましたね。
赤池駅より5つ目の駅ですね、「浄水」という駅で降りて
そこから「おいでんバス」というバスに乗り
香嵐渓へといざ向かいました。
…でも実はこのバスが本当にかわいらしいバスで、^^;
かなりすしづめ状態で揺られること1時間です。
普段はあのかわいらしさで充分なんでしょうけどね。
この時期ですので、1時間に1本っていうのは…
もうちょっと臨時で出てくれれば…って無理なんですよね、きっと。
今まさに紅葉シーズンですので、全国からお客さんが
押し寄せている状態なんですね!先週末TVで見たので
知っていましたが、でも平日だから…とちょっと
のんびり家を出て10時22分発のバスに乗りました。
が…甘かったんですね^^;というか知らなすぎました…私。
普段あまり名古屋から出ない、のほほんとした自分なので、
ちょっと鍛えてもらった感じ?^^;の1日だったと
思います。

とりあえず綺麗でしょう…。天気がよかったので、
水面に映っているのがはっきり見えました。
一応今月いっぱいまで紅葉が楽しめるということなので、
どうしても見たい!という方は
一度行かれてもいいかもしれません。
まあ交通渋滞はなかなかのもので、覚悟はいりますけどね。
なんせ帰りのバスが1時間以上待っていても
なかなかこない状態であったりして^^;
これはきつかったですね。
年配の方が大勢並んで待っていらっしゃいましたが
かつての日本の、は…配給制度を思わせるような
ムードだったかも…と思います。その方々にとっては…?
でも皆さんかなり前向きで
「とりあえず運んでさえくれればいい」という感じでした。
まあ、とんでもないくらいの行列で
かなり追い込まれた状況だったのですが^^;
でもちょっと勇気づけられた気がしたんですね…。
観光地…それでも行く価値はあるんだな、と。
人ごみギライの私ですが、そんな事をふと思った1日でしたね。
ちょっと鍛えられた日の出来事、明日は写真日記として
アップしますので~、お気軽に見にきてください。^^ゞ
お楽しみに!(^^;)
足助観光協会*香嵐渓のクチコミはこちら…
PR